アーティスト
-
nazca
2021年、高校の軽音部で現在の中心メンバーで結成。ポップス、シティポップ、ロック、EDMなど、さまざまな音楽性を持ち、メンバー全員が作曲できることを強みに、当初からオリジナル曲を制作。2022年1月、1st配信シングル「ネオンライト」をリリースする。その後、都内を中心にライブ活動を行いつつ、楽曲制作も続け、「pale moon」「半夏生」「夜風」と3枚のシングルを立て続けに発表した。大学受験のため約1年間の活動休止を経て、2024年、本格的に活動を再開。大体大学生となったメンバーがnazcaの第2章をスタートさせる。
-
Ani
触れるたびに記憶に残る、柔らかくも深みのある歌声。言葉の奥に隠された感情を紡ぎ、聴く者の心にそっと触れる。静かに、確かに、その存在を刻むシンガー。
-
福岡未希
2010年に上京後東京都内のライブハウスや
路上ライブなどを中心に活動中。自身のオリジナルソングやギターによる弾き語りを通してCMや映画などにも多数採用の実績をもつ。2024年10月10日には月見ル君想フ バースデーワンマン。耳の聞こえない両親を招待し自身の代表曲『silent』手話の歌、多くの反響を呼び成功させた。パワフルな歌声で魅了する。 -
かわいあみり
元ご当地アイドルで上京し、現在歌手として活動しております。主にYouTube、各音楽サイトへの配信、カラオケJOYSOUNDへの配信を行ってます。
-
東京音楽
元々がバンドを組んでいましたが今はYouTubeにカバーの楽曲を演奏歌唱を含めすべて一人でやって掲載しております。ストリートではギターとハーモニカで弾き語りをやっていきたいと思います
-
伊吹とよへ
TikTokでは総いいね数1億以上・1000万回再生など獲得するマルチクリエイター 。お笑い系を中心としたコンテンツが若者世代からの人気を得ており、メディア・イベント出演実績も多数。視聴者を巻き込んだ大規模なリアルイベントを目標に、音楽活動に力を入れて活動中。
-
霧愛(Muuuua)
化けるシンガーソングライター。2000年4月3日生まれ/身長167cm。書道師範免許・行動心理士資格取得・ヘアメイクコンテスト受賞歴あり・神奈川県警1日防犯大使を務める。3歳からピアノとバレエを始め、同時に作詞作曲も独学で開始。中学2年生の時に尾崎豊の影響でギターを購入し音楽の世界へ。これまでに作った曲は150曲を超える。2021年1月に『醜いアヒル』で半顔のマスクをつけて歌手活動をスタートする。表現の大学に在学中。
-
ごんざれす
2023年9月弾き語りデビュー。ゆくゆくはビッグバンドを率いた編成でやりたいなと心に描きつつ活動中。
Jポップを基調とした曲をつくり歌う。lalala、nanana、yeahといったフェイクを好んで口ずさむ。寂しいという気持ちから曲を書くことが多い。ライブではいつもジブリのパズーみたいな格好をしている。ちなみにごんざれすは、本名とは全く関係がない。 -
adatch Entertainment Team
“歌を通じて、サステナブル領域に関わるすべての人たちをつなぎ、ひとつになる”adatch Entertainment Team(通称; aET エーイーティー)は、adatch(シンガーソングライター 兼 大手のサステナブルコンサルタント)が率いる日本のアーティストです。オリジナルのエンターテイメント(特に、サステナブル領域の音楽エデュテイメント)を創り、提供しています。また、独立した個人のミュージシャン及びパフォーマーがサポーターとして適時参加するコミュニティでもあります。
-
PARED
– 時にソフトに、時にがなるように繰り出される太くざらついた低音の歌声は、非常に刺激的 – 1999年福岡生まれのシンガー、PARED(ぱれっど)は、高校時代にインターネットでトーク配信を開始し、2019年よりSNSで歌唱投稿を本格化する。 2020年に発表したcover曲「天ノ弱(Piano Arrange)」は、自身の声質と歌唱を生かしたオリジナリティあふれるアレンジが支持を集めた。 2021年に自身の楽曲が映画主題歌に抜擢されたことをきっかけに、2022にかけて「Message~ツナガレイノチ~」「菫」「Room Night」と3作をリリース。 2024年現在、YouTubeでの累計再生回数6500万回を突破。 最も再生された歌唱動画は1千万回を突破している。 TikTokやInstagramにおいて歌唱動画が国内外で拡散され、話題を呼んでいる。