アーティスト
-
Lily(リリィ)
島根県浜田市出身ピアノ弾き語りシンガーソングライター。小学生の頃から作詞・作曲を始め、これまでに制作した楽曲は音源未収録曲も含めると100曲を超える。高校卒業後大阪で5年間活動した後、現在は東京を中心に活動中。主にピアノ弾き語り。これまでに4枚のアルバム・3枚のシングル・2枚のミニアルバムをリリースし、東京に活動拠点を移してからのCD5作品は全て全国流通を果たしている。故郷の浜田を想い制作した代表曲「ふるさと」はCDリリースだけでなく全国のカラオケ店にも展開。また、浜田市成人式や浜っ子祭りで同曲を披露。出身母校、浜田市立雲雀丘小学校の閉校を想い制作した「ハジマリノ丘」の歌詞には母校の校歌も一部引用しており、現地ロケのMVも発表。
-
上田隆文(うえだたかふみ)
岡山県赤磐市出身。中学生時代学園祭に出演したのをきっかけにギターを始める。高校卒業後上京し、東京スクールオブミュージック専門学校に入学。バンド活動等を経て同校ギター科MVPを受賞し、卒業後はギタリスト黒田晃年氏に師事しつつスタジオミュージシャンとしての活動を開始する。2012年アニメ「BLOOD RAD」のエンディングテーマ「Bloody Holic」でプロデビュー。以降様々なアーティストのライブサポート、レコーディング、ラジオ、TV出演等をこなす。ライブサポートアーティスト やなわらばー、Kicco、高橋秀幸、池田聡、宮本佳那子etc…
レコーディング参加アーティスト 南里侑香、コミネリサ、池田聡etc… -
和Ya!(kazuya)
日常の1コマ1コマを青春に塗り替える、そんな音と言葉に出会うため、日々活動している大学生シンガーソングライター。「身長は止まっても、音楽の伸びしろは無限大!」をモットーに自身の音楽を探究中。主に地域イベントやライブハウスへの出演を活動の主体としているが、コロナ禍以降は、パソコンでの音楽制作やMusic Video制作にも挑戦している。2022年は自身初のオリジナルCD、”Mission”を発売。2023年は活動開始から5周年という節目の年にあたり、2月には「戸塚区民文化センターさくらプラザ」にて初めてのワンマンライブを開催し、50名を動員。今後もSNS、対面でのライブ両方を活用しながら、聴いた人の心に残る音楽を届けたい。
-
権田かもね(GONDAKAMONE)
2022年に活動開始。通称ごんちゃん。普段はライブハウスを中心に精力的に活動中。2022年9月初の音源”ごんかもね”デジタルリリース。2023年4月2nd音源”HEIKI”デジタルリリース。身近な大切な貴方と青春を歌っている。
-
うんちバリバリ
1966年 東京産まれ ロックバンドTELLを結成 パートはボーカル。1986年 ザ・スターリンのボーカル 遠藤ミチロウ氏 のプロデュースにより、キングレコードよりデビュー。その後「IDLE-GOSSIP」とバンド名を改名。1991年 宝島社レーベル キャプテンレコードよりCD「あふれる毎日」を発売。1994年 渡米し Elizabeth Sabine に教えを受ける 兄弟子はAxl Rose アクセルローズ)1995年 音楽活動休止2016年 Let’s go to London 配信開始。音楽活動再開
2017年 UBB(Unching Brothers Band)結成。うんちバリバリ配信開始 2020年 ソロアルバム「オーライ」発売 2023年 アキタ@UBB として活動開始
「うんちバリバリ」がBGMとして国内外のTikTok等の動画サイトにて使われる。総再生回数8千万回超。2021年6月にリリースした「ウインナー WINNER」が「ぺこぱのオールナイトニッポンX」コナーの挿入歌として使われた -
小出美里 (koidemisato)
70-80年代を彩った昭和歌謡を令和に届ける歌謡女子。 2019年1月路上ライブ中にCDを踏みつけられ、踏みつけ動画が拡散・炎上し、ニュース になる。
現在は埼玉県加須市観光大使を務め、スーパー銭湯やフリーライブイベント、ライブハウスを中心に活動中。2022年「ちょうどいい音頭」が日本浴場芸能協会賞受賞、またLINEMUSICの歌謡曲部門で日本だけでなく、メキシコ、インドネシア、香港にてTOP100にチャートインする。 -
Mayuna (まゆな)
東京出身の90年代の歌好きシンガーソングライター。
ライブハウスが主な活動の場所でしたが、自粛期間中にライブ配信に切り替え現在は、自身のYouTubeチャンネルで、オリジナル曲のMVを披露したり、ライブ配信や90年代を中心としたカバー曲を定期的にアップしています。オリジナル曲のジャンルはPOPSです。みんなを笑顔にしたくて歌っています。 -
歯科衛生シンガーたかりな
兵庫県姫路市出身 平日は歯科衛生士、休日は歌手の”歯科衛生シンガー” 番組タイアップやテーマソング、大型フェス”LuckyFes2022″に出演 配信アプリ”SHOWROOM”では歌配信や歯磨き講座など 視聴者さんのお口の健康を守る活動もしている 関西中心での活動を経て2022年に上京。 歯科衛生士シンガーとして本格始動した2023年 28歳のたかりなが 日本歯科医師会が制定されてる “いい歯の日 11月8日”に
1st album “NEW 歯!!”をリリース!!! 歯磨きをイメージした「しゃかはぴっ」 虫歯菌の気持ちになった「ZUKi☆ZUKi」など 歯科衛生士ならではの目線の楽曲も収録! 歯科企業とのコラボを目指す! -
すずきゆい(suzuki yui)
幼少期にエレクトーンで4年連続金賞を受賞し、大学時代にはインターナショナルエレクトーンコンクールのセミファイナル大会へ出場。大学卒業後より作曲や編曲活動を本格化。札幌や小樽を中心としたFM各局では、様々な曲が現在もパワープレイとして選ばれている。札幌を代表するイベント・札幌シティジャズパークジャズライブコンテストでは、2度のファイナリストに選出。
学習塾や食品会社のCMソングも手掛け、現在は北海道大手スーパー「コープさっぽろ」とタイアップ中。店舗で採用中の「なっとうのうた」「コロッケのうた」は幅広い世代に浸透し、大きな反響を呼んでおり、民放テレビ・ラジオ各局でも使用されている。現在までにアルバムを3枚、シングルを5枚、DVDを1枚、インストゥルメンタルを2枚リリース。メジャーシーンで多く利用されている札幌cube gardenにて3年連続ワンマンライブを成功させる。2022年より、明和電機が発明した「オタマトーン」という楽器の、明和電機公認オタマトーン奏者になる。札幌の音大の講師経験があり、次世代の音楽シーンを担う若者を育てつつ、
現在は東京に住み北海道と東京を行き来しつつ、活動の幅を広げている。 -
麻未 (あさみ)
時には寄り添い、時には励ますような曲を歌っています。ささやかながらでも、誰かの足元を照らせるようなアーティストを目指して活動中。人生を生きていく中で、湧き上がる想いを歌にしています。